佐藤魁の応援、いつもありがとうございます。
みなさんから
- ガイ君の試合を見に行きたいです!
- いつ試合がありますか?
- どこで試合があるんですか?
というお問い合わせが増えてきたので、魁が参加するサーフィンの試合を観戦する方法をお伝えします。

JPSAとQSに参戦中
現在、佐藤魁はJPSA(日本プロサーフィン連盟)と WQS(World Qualifying Series) に参戦しています。
JPSAは日本のプロサーファーのチャンピオンを決める大会で、WQSは世界最高峰の大会ツアーである WCT(World Championship Tour) を目指すための大会です。
現在(2019年10月3日時点)、佐藤魁はJPSAランキングで3位につけており、グランドチャンピオンの獲得も視野に入っています。今年は、第6戦の「伊豆下田CHAMPION PRO(10月4日~6日: 静岡県白浜海岸 )」と 第7戦の「Trident Seafoods Chiba Ichinomiya Pro(10月24日~27日: 千葉県長生郡一宮町釣ヶ崎海岸(志田下) ) 」 が残っています。
また、WQSはアジア開催の最終戦である「 White Buffalo Hyuga Pro (10月24日~27日: 宮崎県日向市小倉ヶ浜 」に参加します。

JPSAツアーをPC・スマホで観戦する方法
JPSAツアーは、AbemaTVとYoutubeで配信されています。どちらもLIVE中継しています。もし、LIVE中継を見逃してしまったとしても、Youtubeなら遡って試合を観戦することもできます。
WQSもWSL( World Surfing League)のYoutubeアカウントでLIVE配信をしています。
現地で観戦する方法

サーフィンは自然とのスポーツなので、どうしても朝6:00など時間を決めてスタートすることが難しいスポーツです。波が大きかったり、小さかったりして試合開始が伸びたり、次の日に延期になることもあります。
なので、現地に行ったとしてもスムーズに見たいサーファーの試合を見れるわけではありません。
現地で試合を観戦する場合には、JPSAの公式サイト( http://www.jpsa.com/ )からスケジュールを見て

観戦したい大会をクリックします。

次に、各大会の情報が出てくるのですが、ヒート表(試合表)をクリックします。

すると下のようなヒート表が見られるようになります。

伊豆の大会の場合、魁はR4のH5にスタートなのでそこに合わせるようにしましょう。伊豆の大会は10月4日からのスタートとなりますが、R4は2日目に始まることが多くなっています。
1ヒートは15分なので魁の試合がいつかを把握するためには、
- R4のH1がいつ始まるのか
- 魁のヒートが何試合目なのか
ということを確認する必要があります。
もし、R4が13時スタートなら魁はH5なので1時間後の14時に試合をするというわけです。
今後も佐藤魁への応援をよろしくお願いします
いつも佐藤魁へ温かいメッセージを送ってくれるファンの皆さん、本当にありがとうございます。みなさんの声援は魁に届いており、大きな力になっています。
魁もブログによる発信活動に可能性を感じています。これからのブログによる発信活動をお楽しみに!会場で見かけた方は是非お声掛けくださいね!