その後大会の情景が想像できない感じで終わってしまった
まあバッゲージハプニングを終えて
大会の ラウンド3からスタート 新島は水が クリスタルグリーン レギュラーonlyの波。 業界用語ごめん レギュラーという一方方向に進む波の事?
波に恵まれてると感じた1ラウンド目
実は親父がペイントしてくれた板で優勝できた
サーフボードにも愛着あった ペイントが凄くお気に入りだったんだ。
それで優勝できたから嬉しい

これからサーフボードペイントの応募フォームも作るよ
みてみてね
カッコいいペイントはsurfingのモチベイションにもなるから好き
大会への集中や思考 体 コンディション 自分 他 、うん
いい感じ
クオーターファイナル超えてセミファイナル ここから 自分との勝負
考え方一つ 辿るは優勝 それ以外何も残らない事 何回も今まで感じて来てる
その場所に行ってる意味
なんのために行ってるか 考えすぎかわからないけどサーフィンの試合の景色はいつもそう
それをはねのけるのは自分の好きなライディングができている時
ラウンド4だいぶ潮の変化で波が 小さく 数が少ない
インサイドでの作戦が当たり クオーターファイナルへ
quater final
1 vs1の heat
波は腰 バッドスタートで始まる
レフトのいい波に乗れてスコア
semifinals 勢いのある十代の子とヒート
終始リードされていた last 20秒でbacksideで逆転
ファイナルはバクサイド対決
波のサイズは胸肩 波のサイクルは読みずらいファイナルだった
前半に良いスコアが出せてリードできていた
中盤戦にも 前半のスコアした場所とは違う左側で 良い波に出会い終始リードで優勝した
2年越しの違う景色だった
凄く集中できてたし何よりも バリの優勝を再現できたことがすごく嬉しい
みてくれていた方や 周りで サポートしてくれている サポーターに本当に感謝しています
広い視野でパワー与えられるように面白がります