やっほー。ガイだよ。ブログ書くの久しぶりになっちゃった!ごめんね!
4月はいろいろオリンピックを決める合宿とか、イベントとかが延期になっただけじゃなくて、大変なことが重なってて、ブログを更新するバイブスじゃなかったんだー。 でも、今はちょっとずつ余裕が出てきたかも。
みんな自粛中は何してるのかな。俺は、家でできるトレーニングしたり、野菜を育ててみたり、いろんなことから学ぶ時間を作るようにしてる。みんなもたまには散歩したり、サボテンに水をあげたりしようね!
オーストラリアの旅
ところで、インスタグラムにも写真を出したけど、2月から3月までの1ヶ月、俺ってばオーストラリアに行ってたんだよね。
で、その時の映像がいくつか上がっているから、よかったら見てほしいな〜と思って!
まずひとつめはねー、これ!
上の投稿は、現地のいろんなサーフポイントで撮ったライディングをまとめてるよ。ポイントごとに波の質が違うから、すごくいい練習になった!
オーストラリアでは、俺と兄貴とカメラマンのアレンの3人で、車で旅したよ。シドニーからゴールドコーストまで850km以上の道のり。1ヶ月もあったからゆったり余裕をもって旅できた。波もあったし、すっごく楽しかったよ。
でも、大変なこともいっぱいあった。
シドニーではキャンピングカーじゃなくて、フツーの乗用車をレンタカーしたんだ。乗用車の中はボードを入れるスペースがあまりないから、車の上にロープを使ってボードをしばるんだけど、雨が降ると、しばったロープをつたって雨水がしみてきて、頭がびしょびしょになる。兄貴は運転してたから、雨が降ると俺とアレンでタオルを頭に巻いて、ターバンみたいになってたなー。
ポートマッコリーっていう街では、民泊で知らないおばあちゃんの家にお世話になったんだけど、料理をしたときに備え付けの鍋を焦がしちゃって、おばあちゃんにすっごく怒られた、、、。コゲをキレイにしようとして頑張ってこすったんだけど、ぜんぜん落ちなくて。あとは謝るしかないから、子犬みたいな顔で謝ったんだ。許してくれなかったけど、、、。そこには3泊したけど、そのあとはずっと外食だったよ。おかげでいいカフェやレストランを知れたけど、さすがに、もう泊まりたくないかなー。
いま思い返すとぜんぶいい思い出なんだけどね!(笑)
で、ふたつめはー、これ!
これはCrescent Headっていうサーフポイントで、すごく景色の綺麗なところだよ!サーファーとか、他のいろんな人たちが集まる、ちょっとした公園にもなってる。この日は腰〜腹くらいのファンウェーブだったけど、きまった時はすっごく綺麗なラインナップ(波の筋)が出るんだ!サーファーだったらヨダレが出ちゃうかも!(笑)
この動画で俺が乗ってるボードは、尊敬するシェイパーRyan Burch(ライアン・バーチ)の削った板。乗るのにコツがいるんだけど、乗りこなせたらとってもクリエイティブなサーフィンになるよ!ちなみにサイズは長さ4′10″くらい。
いっしょに波に乗ってるのは、俺の兄貴。兄貴が乗ってるグリーンのボードは「Beater」っていって、簡単にいうとボディーボードをもっとサーフボードみたいにしたやつ。サイズは長さ4′6″、幅20、厚さ21/2だよ。動画はフィンなしで入ってるから、くるくる回れて面白そうじゃない?
さいきんは、いつも使ってるショートボードだけじゃなくて、こういう変形ボードも乗ってるんだー。今に満足しないで、どんどん自分のサーフィンの可能性を広げていきたいなって考えてる。もっと自然の、波のエネルギーを感じて、みんなにもいいライディング動画とか、マインドをシェアしてくからね!
とってもいい旅だった
大変なこといっぱいあったけど、全部ぜんぶすっごくいい経験になった。旅って人間を成長させてくれる。そういう意味で、この旅は「楽しかった」って言葉では片付けられないくらい、濃いーーー1ヶ月だったよ。
そんな旅で寄ったサーフポイントでのライディングが詰まってるから、2つともぜひチェックしてみてね!なんか、こういう話ってインスタではしないからなんか新しいかも。楽しい!
それにしても、ほんとうにいいサーフトリップだったーー。兄貴、アレン、一緒に旅してくれて、ありがとう!
みんなも、最後まで見てくれてありがとうね!
オーストラリアについてはまた更新するからお楽しみに〜。
See Ya! (2020.5.11)